カズ坊ちゃんねる -3ページ目

新潟県咲花温泉 一水荘

4月本社の有る長岡で社員総会が有りました。

郡山までの帰り道、咲花温泉に寄ってきました。

 

一水荘の日帰り入浴

お風呂の脇を磐越西線が走っているので

脱衣所からは電車も見られます。

 

この日はエメラルドグリーンのお湯

日によって乳白色のことも有るようです。

時間が経つと徐々に白くなるのでしょうか?

 

 

宮城県白石市 鎌先温泉 最上屋旅館

福島県から宮城県に入って直ぐの白石市

戊辰戦争時、奥羽越列藩同盟 旗揚げの地になります。

 

若干温めのお湯ですので、ゆっくりと入っていられます。

鉄分を含んだ食塩泉の為茶褐色のお湯です。

 

館内は掃除が行き届いています、

増築の為か傾斜地に建物が有る為か館内が複雑になっています。

湯上りに迷ってしまい、玄関まで館内を散策してしまいました。

 

 

 

栃木県奥那須 北温泉旅館

麓の町でもまだ桜には早いころ

奥那須の北温泉旅館に行ってきました。

 

 

日帰り入浴で豊富な湯量を楽しんできました。

湯温は42度位だったでしょうか

 

 

 

 

 

 

 

鳴子温泉 高友旅館

2月に退職する旧知の友人と鳴子温泉に行ってから

温泉巡りにハマってしまいました。

 

 

2月末には再度鳴子を訪れて、お湯が良いとの事で高友旅館にて3泊4日のミニ湯治

 

 

ひょうたん風呂

 

 

黒湯

 

 

この頃は未だ寒くて電気敷毛布持参で行きました。

 

 

 

館内はリニューアルなどされず、昭和のままの旅館

勝手にお湯に浸かって過ごして下さいってスタイルです。

 

 

 

昼は他の温泉宿の湯に浸かりに行ったりしていました

下の写真は姥の湯

 

 

 

 

 

栃木県大谷資料館

お盆休み期間にアルビレックスのサッカー観戦を兼ねて

栃木県の大谷石地下採掘場に行ってまいりました。

 

外は気温33度、地下は14度程度で上着を持って入りましたが

それ程寒くは感じませんでした、湿度が高いせいでしょうか。

 

 

仕事でこの近辺通過するのですが、初めて大谷石の産地に来ました。

 

栃木FCのホームスタジアム(カンセキスタジアム)は、整備されたスポーツ公園の中に有ります。

宇都宮競馬場の跡地に整備され、今年の国体予定地になっています。

以前観戦したときは、栃木グリーンスタジアムでしたが

カンセキスタジアムは屋根付きで立派な施設です。

 

宇都宮市内で餃子の有名店に行ってみましたが

昼過ぎでも2時間待ちとの事で丸源ラーメンで我慢。

 

秋田のババヘラアイス

仕事で秋田市に行ってきました、

郡山からは岩手経由で400㎞程度有ります高速で5時間弱

前泊して午前中用を済ませて夕方に帰社となります。

 

夏の秋田はババヘラアイスが有名でしたので

一度味わってみたいというか、ババに逢いたかった。

シャーベット状のアイスで価格は200円

店先の箱にお金を入れると妙齢なお姉さんが

ヘラで2色のアイスをコーンに花のように盛り付けてくれます。

コロナ禍でマスクはちょっと残念ですが仕方ないですね。

二本松城散策

先週、二本松城に行ってまいりました。

定番の入り口の風景

 

中世の山城から始まったお城ですので

本丸は山の上

コロナ禍を理由にしての運動不足が祟り

やっとの思いで山頂へ

なかなか素晴らしい景色で登山家の気持ちが判るな~

などと感心・・・・帰りに本丸の脇を見ると駐車場。

頂上まで車で登れたんですね。

春が近い:猪苗代湖

先日、猪苗代から郡山に三森峠経由で帰る途中

湖岸からの眺めが良く珈琲を飲みながら一服する。

湖面の光にも春を感じます。

 

三森峠は分水嶺になります、

郡山の水は太平洋に、会津の水は日本海に注ぎます。

 

 

現場立会い:二本松にて

前回は新年の挨拶でしたが、2月も終わろうとしています、

ご無沙汰しております。

 

杭工事の現場立会いに行ってきました、

ここ数日は春の暖かさでしたが、また寒さが戻って来るようです。

 

東北の黄金伝説の続きはまた次回にでも書かせてもらいます。

 

奥州黄金伝説 金売吉次兄弟の墓

明けましておめでとうございます。

昨年中に更新しようと思っていたら年明けとなりました

本年も宜しくお願い致します。

 

 

 

以前に御紹介したと思いますが

新年らしく黄金伝説の話でもと思います

福島県白河市の郊外 白坂革籠原に有る金売吉次三兄弟の墓

源義経が奥州藤原氏を頼って平泉に下るのを手助けしたという人物(実在していたかは不明)

京と奥州を往き来し、奥州で産出する金を都に運び商いをしていた平安時代末期の商人。

 

この地で盗賊に襲われ、吉次を含む三兄弟が亡くなったとの事で

供養塔が建てられたそうです。

 

東北道金成パーキング(宮城県栗原市金成)近くに三兄弟の父(炭焼き藤太)が住んでおり

父の藤太が採掘した金を都まで運んでいたのですが

炭焼き藤太の話はまた後日。(気になる方は調べてみて下さい)